2023年 6月 1日(木)  
カワラヒワ・・・今年生まれの若様

本日は、5時から森と舞岡公園を回ってきました。
いつものウグイスさんのお出迎え。今年は鳥が少なく、この子に
ずいぶん助けてもらいました。鳥がいない時この子を写してこの
HPを維持していました。


そのせいか、この子も大分くたびれてきたようです。囀りすぎて、
喉のところの羽毛が抜けてきています。
よく囀る「持てオスの勲章」です。


この季節、いつも森を歩くときに期待して探す、若様がいました。


今年生まれのカワラヒワの巣立ち雛です。チンチクリンな体、胸か
らは腹への従斑が目印です。


とても可愛らしく、私の好みです。


なるべく大きく写したいということで、ダルマさんが転んだ方式で
4回ほど近づいたら、木の枝へ飛んで逃げられました。


前はお父さん?。嘴がピンクなので若様との違いが分かります。


こちらが親鳥。


こちらが若さま。胸から腹への従斑がよくわかります。


下の方を気にしています。游歩道に落ちた木の実や花などをよく
拾って食べています。下に餌があるのかも。


こちらは、野島の干潟に降りたカワラヒワ、小さな生き物か塩分な
どのミネラルを取に降りているようです。
ただ、採取しているものがなかなか写せません。
背景は、やはり森の緑の方が数段上です。


ルリシジミと赤くて小さいクモ(ダニ?)です、本日はゼルフィスを探
して、2ヶ所廻ったのですが、空振りでした。



野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る